周りをポカーンとさせるのが得意
前回の「意見を伝えるって難しい」って記事を書いていて、思い出したんですけど、以前、個人経営のヨガ教室の体験レッスンに行ったことがあるんです。
ざっくり言うと、そこで講師の人に結構、失礼なことを言われたんですよ。
本人は別に悪気があったわけではなさそうで、タメ口天然失言系の人でした。良く言うと大変フランク(笑)
失礼なことを言われて、私は大ショックで傷ついて、テンションはだだ下がりだったんですけど、その時、体験レッスンは生徒は私一人だけで、二人きりの空間で雰囲気を悪くするのも嫌だったので、顔には出さず愛想笑いでレッスン中はやり過ごしました。
講師の人は私がレッスンをとても気に入ったと思ったらしく、「よかったでしょー」と次の予約を推してきて、私は断りきれずに次のレッスンを予約してしまいました。
だけど、帰宅後、やっぱり失礼なことを言われたことにムカムカして、数日後、解約しに行きました。
夫は呆れてました。そんなもん俺だったら二度と行くかと思って次の予約なんて絶対せんわと。
で、講師の人はポカーンですよ。不思議そうな顔をしていました。
あんなにレッスン中、楽しそうにしてたのになんで?なんかあった?と。
こういうのって今までにも私、結構あるんですよね。
普通は嫌なことを言われたりすると、言い返さないまでもムッとしたり、表情に出すつもりがなくても出てしまったりするもんだと思うんですけど、私はショックでフリーズしてしまうので瞬発力が出せなくて、とっさに嫌な顔をするとかできないのです。
あと負の感情を見せて相手を嫌な気持ちにさせてはならない、と鉄壁の自制心と感情コントロールがオートマチックに働いてしまうんですよ。
あんまり人間臭さや人間らしさってのが私にはないんです。
我ながらなんでここまで子供の時から、自制心が強いのかと。
過去のことでいうと、心の中は自殺願望があって、夜な夜な死にたいと思っているのに、外ではニコニコ楽しそうにしてるとか。我ながら怖いわ。
周りから見ると、ノー天気な人だなぁって感じに見えてたと思います。
で、話を戻すと、その後から、ムカムカするんですけど言い返すには時間が経ちすぎているし、言い返す勇気もないんですよ。
それに、言い返すにしても、相手の気持ちを考えると可哀想って気持ちがどうしても出てきてしまうんです。
これ言い返されたら、嫌な気持ちになるだろうな。傷つくだろうな。可哀想だなと。
その時、完全にもう自分のことを忘れているんですよね。
いつも相手視点で物を考えているというか。
考えてみれば、なんでいつも相手が可哀想、可哀想、すごく思うのに、自分のことは思わないんだろう。むしろ存在すらすっかり忘れています。
ポカーンで思い出したことといえば、私、だいたい、いつも仕事を辞める時、周りからすると青天の霹靂なことが多いです。
だいたい仕事を頑張りすぎて、息切れして燃え尽きるように、プツッと糸が切れたように辞めるってことが多かったんですけど、周りからすると、仕事を意欲的にやってるし、周りとも楽しそうに上手くやっているしでなんで突然やめる!?って感じでびっくりされます。
周りからすると、仕事が合ってなさそうでもないし、誰かとトラブっているわけでもないのに、理由がわからなくて謎ですよね。
そして誰も傷つかない適当な嘘の理由を言って、退職していきます(^^;;
今、無職で時間が沢山あるので、色々これからの人生について考えることが多いのですけど、やっぱりいつもの話になってしまうんですけど、自分軸をしっかりして、これからはもっと自分の意見を表明していこうと思います。
やっぱり、それをしないと前に進めない気がします。