fc2ブログ

意見を伝えるって難しい

今まで私、自分の意見というのを人に表明したことがほとんどありません。



「私はイタリアンが食べたい」とか「私はこっちの色がいい」とか誰も傷つかないどうでもいいことは、全然平気で躊躇なくバンバン言えますけど、相手のプライドに関わるような、重要なことはものすごく口が重くなります。



人との境界が薄いので、人の意見も自分の意見のように思い込んでしまうというところもありますし、言いくるめられやすいのもありますし、相手が自分と反対意見だったりすると、相手の気持ちやプライドを考えると何も言えなくなります。



まあ、私自体がすごく言われたことを、何でも大きく重く受け止めて間に受けやすいのもありますし、きつく言われたりすると、ものすごく衝撃を受けるタイプです。



まあ、大人なのでだからと言って、傷ついたーとか言って騒がないですし、静かに受け止めて、顔にも出しませんけど。





前の職場にいた時に、私、普段は自分が全くない、完全イエスマンなので(心の中は違う 笑)、上司に物申すことは絶対にしないタイプなんですけど、どうしてもこれだけは従えないということがあったのですよ。



多分、世間一般から客観的にみても、倫理的にみても私の意見はそう間違っていないと思うのですけど(他の人にもあなたの意見の方が一般的で常識的。全く何も間違ってないと言われました。正論というやつです。上司の言ってることは、はっきり言って違法なことでした。)、これをどう上司に伝えようかと2か月くらい相当、悩みました。




で、ある日、勇気を出して自分の意見を伝えたんです。




もちろん上司なので、ものすごく謙虚に謙虚に、自分を下げて上司を立てつつ、上司のプライドを傷つけないように、言葉にかなり気をつけて、言葉をかなり選んで、です。




結果はかなり上司から反撃にあいました。



上司はとても怒っていました。



私はそれにものすごくショックを受けました。




以前、ある集まりで、ある方から「私は人に意見を伝えるのとても苦手だったんだけど、ある時に職場で勇気を出して意見を伝えたら、逆に絆が深まった。勇気を出して言って良かった」という体験談を聞いたんですけど、私とこの方、何が違うんですかね(まあ、相手も状況も違いますけども‥‥)。私、何がいけなかったんですかね。





また別のある人に、このことを相談した時に、「そういう時は謙虚に言ったらダメよー。そういうことは上から目線で言う必要はないけど、ストレートに言わないと伝わらない。謙虚に伝えた時点で、もう相手は自分の方が上だと思ってしまうから、聞いてもらえない」と言われました。




えーっ、ストレートに伝えると相手に生意気だと思われて、意見を素直に聞き入れてもらえにくくなるかと思って、策をすごく練って相手の気持ちやプライドに配慮しながら、謙虚に謙虚に伝えたんですけど‥‥。逆効果だったようです‥‥😭



なんか、人に意見を伝えるのって難しいですね‥‥。




勇気を出して人に意見を伝えて、逆に絆が深まったとか、自分を知ってもらえて逆に仲良くなったとかいう成功体験がないので、ますます人に意見を伝えるのが怖くなってしまいます😢




でも意外と、会社でも生意気だとか空気読めないとか言われても、はっきり自分の意見を伝える人のほうが、敵はできるかもしれないけど、一目置かれるし、その伝え方の方が、謙虚に伝えるより、逆に聞き入れてもらえやすいと頭ではわかってるんですけどね‥‥。怖いですよ。





最近、ある方のブログを読んだのですけど、「謙虚にしていても、本当は謙虚じゃない。こっちがこんなに謙虚にしてやってるという傲慢さがある。それが相手に伝わるから相手は反発する」的な内容が書いてあったんですけど、あーこれ私のことだわーと思いました。




まあ、私、本当は謙虚でもなんでもないんですよ(笑)




たしかにちょっと思ってましたよ。私はこんなに気持ちやプライドに配慮して言葉を選んで、謙虚に、謙虚に、立てて伝えたのに何がいけないのかと。




私、本当はむしろ誰よりもプライドが高くて、傲慢な人間なんですよ。



この本性がバレたらヤバイと自分で思い込んでいるから(本当の自分を出したら嫌われると思い込んでいるのは、家庭環境の影響かもしれません)、今まで誰より人当たり良く、謙虚風に生きてきたのかもしれません。




だけど、本当の自分を隠して、我慢して我慢して、生きてるからおかしなことに今までなっているんですよね。





内側の本性と、外側のにこやかな、気弱風な性格が違いすぎるから、側から見ると怖いというか気味が悪いかもしれません。




本当の自分を出せないのは、アダルトチルドレン的な思考や、内向型HSP気質や、その他もろもろ色々な要因があります。





でも本当の自分を出しても世界は怖くないし、逆にその方がわかりやすくて受け入れてもらえやすいと、色々な本やスピリチュアルや啓発系やアダルトチルドレン界隈でもよく言われてますけど、実際、どうなんでしょう‥‥。





基本、外側を嘘で塗り固めて仮面の性格で世間をずっと渡ってきているので、本当の自分が何がなんだか、もはやわからなくなってきました‥‥。














SHARE
HSP、エンパス