fc2ブログ

人との縁。ふと思い出したこと

大学に入学した時、新入生のオリエンテーション的なものがあって、その時に私に初めて話しかけてくれた同じ学部学科で同じ新入生の女の子がいました。




その子は女優さんみたいに可愛くて綺麗で、しかも高そうなセンスの良いおしゃれな服とブランド物のバックも身につけていて、いかにも育ちの良さそうなお金持ちの美人お嬢様といった感じのキラキラした女の子でした。




その子と私はすぐにメール交換をして、その子からは「橙ちゃんって可愛い名前だね!これから仲良くしようね」みたいなメールが来て、入学後、しばらくはやり取りをしていました。




しかし、お互いその後、別々の友達ができてなんとなく疎遠になって、そのままでした。




正直、その女の子は私には眩しすぎて、自分なんかとは釣り合わない、人種が違いすぎて背伸びして疲れてしまいそう‥となんとなく無意識で思っていて、そういう私の卑屈な心が二人の仲をなんとなく疎遠にした気がします。




相性の問題もあるので、私の卑屈な心がなくても、元々、疎遠になったのかもしれませんが‥。




今頃、あの時のことをふと思い出して、相手にはなんの問題もなかったのに、結局、自分の卑屈な心が人との縁を閉ざしてしまったのだな‥と今更ながら思いました。





私は回避性パーソナリティ障害の傾向があって、特に若い頃は人を避ける傾向が強く、精神的に引きこもりでした。




どうせ私のことを深く知ったら相手は失望して私から離れてしまう。
だからどうせいつか嫌われるくらいなら、最初から相手と仲良くしたくない。
人が怖い。傷つきたくない。という気持ちが強かったのです。




こうやって自分から人との縁を切ったり、避けたりする傾向が強い私でしたが、昔、霊能者の方に言われたことがあるのです。





「あなたは人との縁を自分ですごく切ってきたのね。今まであなたと仲良くなりたかった人はいっぱいいたのよ。だけどあなたはその縁を自分で切ってきた。勿体無いわね」と。





思い起こせば、昔の会社で新入社員の頃から私を慕ってくれた後輩の子や、いつも話しかけに来てくれた同級生、などなど細かく思い起こせば、自分と仲良くしたいと好意を寄せてくれた人(恋愛という意味ではなくて)はちらほらいました。




回避性の自分はそういう人たちとの縁を大切にできなかったな‥と思います。




こんな自分は恥ずかしい、どうせ本当の自分を知ったら相手から失望される、自分は人より劣っているから人と付き合うのが怖い、傷つきたくない、という気持ちでここまで来てしまいましたが、自分を小さな枠に閉じ込めて、自分は人より劣っている存在だというのも真実ではなくて、本当は私の思い込みだったのかもしれません。




せめてこれからは自分を制限するネガティブな思い込みから解放されて、新しい自分を生きたいと思いました。






SHARE
アダルトチルドレン