fc2ブログ

マスク解禁と歯の着色

マスク解禁になりましたね。だけど今のところ私はマスク生活を続ける予定です。






よく女性がマスク生活で、すっぴんで外に出かけられることが多くなり、マスク生活は楽だった、という話を聞きますが、私は外に出る時は、例えマスクをしていても日焼け止め&ファンデーションはきっちり塗って出ているので、すっぴんで出かけられるから楽というのは私はないですね。





やっぱりマスクをしていたとしても、すっぴんだと紫外線が心配だし、日焼け止めだけでも心配なので、紫外線対策のために、私はマスク生活でも日焼け止め+ファンデーションまできっちり塗っています。





私の場合、何がマスク生活で楽かっていうと、やっぱり心理的な安心感が大きいですね。匿名性があるというか。不安気質なのでね。






あと私は歯が着色しやすいので、定期的に歯科でクリーニングをしてもらっているのですが、マスク生活になり、口元を見られることがなくなったので、歯科に行くのも数ヶ月毎だったのが、マスク生活になってからは1年に1回くらいになりました。





私の場合、歯をちゃんと磨かないから着色しやすいんじゃなくて、歯をしっかり磨きすぎて(1時間以上かけてます‥)歯の表面のエナメルが削れてなくなってしまい、それで逆に着色しやすくなってしまっているという残念な状態です。





歯科でも私の歯は診てもらうと、磨き残しが全く残ってなくて、歯磨きは文句なく満点だけど、磨きすぎてエナメルがなくなってしまっているから、歯科の先生からも磨きすぎ!と注意されます😅





でも歯の表面がざらざらしてると気になってツルツルになるまで磨いてしまい、気づくと1時間以上経ってるんですよね‥。歯がざらざらしてるのも磨きすぎでエナメルが剥がれてしまっているからなんだけどね。多分。






で、最近歯の着色もいよいよ目立って汚くなってきたので、今度歯科に行ってきます。





転勤族だと毎回、良い歯科を探すのが大変なんですよね〜。





私の場合、虫歯治療ではなくてクリーニング目的で行ってるので、歯科医師の腕というより、歯科衛生士さんの腕の方が重要なんだな。





衛生士さんによってしっかり丁寧に着色をとってくれる人と雑な人に分かれるから‥。





これはホームページとか口コミではわからない情報なんだよねえ。





以前の居住地で通っていた歯科は、一般的な虫歯治療だけでなく、クリーニングにこだわりのある歯科でとても満足だったんですけど、今度の歯科もクリーニングに意識高い系だといいなあ‥。





SHARE
美容