INFJやエンパスの他人の感情に呑み込まれてしまう問題
前回のINFJの妄想劇場と思考耽溺の続きのような記事になるのですが、前回の記事を読み返してみて、自分でもあんた一体何言ってるの?と思います😅
多分こういう時の自分は、自分じゃなくて誰か別の人の感情が入ってきていて、その人の感情や気分で記事を書いてるような気がします。←もうこれ自体が何言ってるの?というかんじですが‥。
日常でナチュラルに自分を他人に乗っ取られている感じがするというか、わかりやすく説明すると、容易く誰かの感情に呑み込まれてしまい、自分自身や自分の本音が後方に追いやられてしまい、苦しい状態になることが多々あります。
そういう時の状態って何もしてないはずなのに異様に疲れたり、数日間寝込んだような状態になってしまうこともあります。
エンパスや霊媒体質の人は、ナチュラルにその辺の死んだ人の霊も、生きてる人も自分の中に取り込んでしまいやすい気がします。
以前、視える人に「あなたは無意識に霊も生きてる他人も自分の中に入れちゃって、影響を受けすぎている。自分の本心とは違うのでそれが心の萎縮や恐怖、不安、苦しみを招いてしまっている。しっかりと境界線を引いて、自分の意見を持つようにした方がいい」と言われたことがあります。
そうは言っても無意識だから自分でも気づいていなかったりもするから、難しんだなこれが。やっぱり運動とか筋トレとかして霊的バリアを強くした方がいいのかなぁ‥。あと影響を受けるような情報を自分に取り込みすぎないようにするとかかな。