fc2ブログ

非戦闘民族の生き方(2)

続きです。





で、その仕事の出来を平均点以上には持っていく、という職場での大原則を満たしていたとしても攻撃してくる人はいて、それが直近で辞めた職場の話なんですけど、そうなってくると私が仕事ができないから、とか、仕事でみんなに迷惑をかけているから、とかが理由ではないんですよ。





その職場での話をすると、攻撃してくる人は一人だけで、他の周りの人たちには「橙さんは本当に頭が良くて優秀で仕事ができるよね。とても頼りになるし、ずっとこの職場にいてほしい」と申し訳なくなるほど褒めてもらって、良くしてもらっていたんですけど、非戦闘民族からすると、それでもたった一人でも攻撃してくる人がいるともうダメージでやられてしまうんです。





で、その攻撃してくる人からですら「橙さんは本当に頭が良くて何でもできる人だから」と、一応私の仕事能力については認めてくれているにも関わらず、攻撃されるというね。もう私にどうしろと?





その人の私に対するパワハラ的な言動に見兼ねた周りの人が「あなたの橙さんに対する言動は理不尽でおかしいですよ」とその人にやんわり注意してくれたのですが、それがその人の逆鱗に触れて、私への攻撃がより一層強くなったというのが顛末です。






もうこれって、私の何が原因でこうなっているかって、私が内なる私を蔑ろにしている、私が私を大事にしていない、私が私の声を聞いていないことが原因としか考えられない(結局、そこかい)





いや、結局そうなんですよ。だって外的要因(仕事の出来、周りとのコミュニケーション)は最低限、全部問題なく整えているはずなのに、こうなるんですから。外側に原因があるわけじゃないんです。






でね、その職場でのその人のあまりにも理不尽なパワハラに耐えかねて、その人に対して意見を言ったことがあるのです。(本来の私ならやらないけど、あまりにも理不尽で我慢の限界にきていたので)





でも結局、言いすぎたかも、自分にも原因があったかも、とめちゃくちゃ罪悪感が湧いてきてしまい、その人に対して後で「言いすぎました。嫌な気持ちにさせてごめんなさい」と、謝ってしまいました。





こういう弱腰というか、気弱なところが結局、舐められるんだと思う。





周りの同僚は「橙さんは何も悪くないよ!どう考えてもあの人がおかしいよ。みんなもそう言ってるよ!」と言ってくれて、上層部にもその攻撃してくる人から私への理不尽なパワハラを問題だと訴えてくれたりしてたんですけどね。あの時、味方になってくれる人がいっぱいいて、感謝しかない😭





何でこうも私は気が弱いのか、と。





私が私を守れていないから、こういうことになるのだと思う。





ただ生まれながらの非戦闘民族なので、草食動物に肉食獣になれ!と言っているようなもので、経験上、戦うことは無理がある。やったとしても、ああ、自分だって完璧じゃないから人のこと言える立場じゃない、と罪悪感でいっぱいになってしまい、結局、謝ってしまい、人の下に入るようなことを自らしてしまう。





どこからどう見ても何の落ち度もなくて、非の打ち所がない、完璧な人間でなければ、人に何かを言う権利はない、自分がやっぱりどこか悪いんじゃないか、と自分に思ってしまうのです(ザ・アダルトチルドレン)。





これが私の心のブロックなのかもしれない。だからいつも何かをされても、抵抗することも戦うこともできない。





もし戦ったとしても罪悪感に耐えられなくなってしまい、すぐに謝罪する超ヘタレ。






グダグダと長くなってしまいましたが、こういう私のような非戦闘民族はやはり、自分と内なる自分との関係を強化すること、自分が内なる自分を守っていつも味方でいること、自分が自分を蔑ろにしない、ということが最重要だと思います。





自分との和解、自分を癒す必要がまだあると教えてくれた出来事でした。





結局、自分と内なる自分(インナーチャイルド)との関係が、そのまま対、外側との関係に鏡のように反映されるのだから。






SHARE
インナーチャイルド