fc2ブログ

ポジティブに諦める

あるYouTuberが「自己肯定感とは決して“自信満々”みたいな状態のことではなく、“こんな自分でも生きててもまあいっか”くらいの緩いものである」みたいなニュアンスのことを言っていて、確かにそうだなぁと納得しました。






私のようにアダルトチルドレンで自己肯定感が低い人間からすると、自己肯定感がある状態というのはある意味、未知の領域なので、自分と正反対の自信満々!自分大好き!みたいな極端な状態をついつい理想として想像してしまうことが多いと思うんですけど、本当の自己肯定って、「自分は特別人に自慢できるところはないかもだけど、そんな自分でもまあ存在価値はあるよね〜」くらいのある種、力みのない自己肯定というより、緩い自己受容みたいな感じなのかもしれません。






世の中のいわゆる普通の人で、側から見ると特別突出したところのない平凡な人だけど、心が安定していて落ち着いた自信がある人って、「こんな自分でもまあいっか」くらいのこの緩い自己肯定感を持っている気がする。





例えると「俺は全然イケメンじゃないけど、でも自分の顔は好きなんだよな〜」みたいなことを言う人種の気がする。





ある種のポジティブな諦めというか、諦めというとちょっと違うかもしれないけど、世間の物差しに左右されず、自分独自の物差しというか、判断基準を持っている人なのかもしれない。





私はなかなか自分を諦めきれないところが昔からあります。それは「ありのままの自分でいては愛されない。だから今の自分でいてはいけない。変わらなければ」という長年の強迫観念からきていると自覚しているのだけど、こういうある種の「こんな自分でもまあいっか」というポジティブな諦めも必要なのかもしれません。






SHARE
自己受容