fc2ブログ

彼氏みたいな私と彼女みたいな女友達

ふっと昔の友人たちのことを取り止めもなく思い出したので書いてみます。




今ではもう連絡も途絶えてしまった過去の友人たちの話です。




特定の誰か一人の人の話というわけではなく、過去に私の友人だった人は総じてこんな人が多かったという話です。こういう傾向の人が多かった的な話です。






若い頃、私の友人だった女友達たちは、なんか私の彼女!?みたいな感じの人が多かったです。




例をあげると、まずエスコートするのはいつも私です。例えば、出かける時は車はいつも私が出す。なぜならば友人たちは運転が苦手とか、怖いと言う人が多かったからです。





というか私も運転苦手だし、怖いし、ド下手なんですけど、友人にそう言われたら私が運転をするしかない。




いや、それならお互い公共交通機関を使った方が良いのでは?と絶対、思われるかもしれませんが、それはそれで、車の方がなにかと便利だし、電車とかバスを使うめんどくささが勝って、結果、車は私がいつも出すことが多かったです。というか、友人に出してもらったことは、ほぼほぼないかも。





過去の友人たちを私の車に乗せて、私はよく観光スポットや、おいしいランチのお店など、色々なところに連れて行きました。私はまるで友人の彼氏みたいな感じですね。




友人と解散する頃には、いつも長距離運転と、運転しながらの会話でヘトヘトになっていました。





長距離の運転でなくても、友人を乗せての車の運転は、気を使ってとても疲れます。まあ当時は私がやりたくてやっていたことなので、文句は言えないんですけどね。





食事をするところも候補を私が言って選んでもらったり、大体私が決めます。友人から能動的に店を提案されたことはあまりないかも。「私なんでもいいよ」みたいな子が多かったですね。




最初に遊びに誘ってくるのは友人の方からだったりした場合でも、こういう女の子らしいというか、受け身な感じの子が多かったです。。




そして二人で食事に行ったら、私は必ず友人を奥のソファ席に通します。でも私自身は今までの人生で、女性の友人にそういえば「奥のソファ席の方どうぞ」と言われたこと一度もないかも。




で、もちろん食事の時の会計は、伝票を握るのが早いのはいつも私の方でした。友人の方からお会計の仕方を仕切ってもらったことは、皆無かもしれません。友人から伝票を先にとってもらったことって、今までの人生でほぼないかも。どのみち割り勘をするのが大前提としてもね。





で、レジで別会計にできそうなら別会計にしてもらうし、それができない場合は、私が最初に一括で払って、後から友人の分のお金を受け取って割り勘にするのですが、一人だけ、まさに”彼女”みたいな友人がいました。





その時は確か二人でカラオケに行ったのですが、二人で3500円の会計で、レジで私がお金を出そうとしたら、「あ、私細かいのあるよ」と友人が言って、ポンと500円をトレーに友人が入れました。なので結局、私が3000円を払って、友人が端数の500円を払い、支払いは終了しました。





ん?なんかおかしくない?最初私が一括で払って、後で大体半額くらいをもらうか、レジでお互い半々くらいを出しあおうかと思っていたんですが、先に端数を出されてしまったので、会計はこんな感じで終了しました。まあ、そもそも私がちゃんと「私が最初一括で払うから、後で半額もらうね。それでいいかな?」とかレジに行く前に言えば良かったんですけどもね




こうやって、友人が小銭の端数だけ出して、札とか大きいのは私が出すって、私彼氏かなんかみたいに思われてる??みたいになりました。





いや多分ただ単に便利に使われてただけなんですけどね‥😅





こんな感じで、今までの友人にこういうタイプが多かった、というエピソードなんですけど、こういう受け身で女の子らしいタイプの友人って、自己肯定感が高い人が多かったなぁ。




多分、普段、男の人にやってもらってることを、女の友人の私にも求めてるというか、やってもらって当然、みたいな感じだったのかもしれません。というか、勝手に私がやってるだけか😅





私は図々しいと思われるのが怖いのと、自己肯定感が低いこともあって、なんか相手ばかりに色々させては悪いみたいに思ってしまうタイプなので、私の場合は、女性はもちろんのこと、割と男性に対しても能動的に接してしまうタイプなんですよね。





例えば私は男性に対しても「いつも運転してもらったら悪いから、今度私が車出すよ」と積極的に言うタイプです。お金も基本割り勘にするし。人間関係って、お互いそういう気遣いが必要なんじゃなかろうか?違うの?





女性の友人に聞くと「私、いつも彼氏の車に乗せてもらってるけど、自分が運転したことなんて一度もないよ?」と言われました。マジか。やっぱ男性から大切にしてもらってる子は違うなあ。自己肯定感高い人は、人から大切にしてもらえるよね。





話が脱線しましたが、話を元に戻すと、私は姉御肌なタイプでは決してなく、末っ子育ちなので本質的には受け身なタイプで、本来、仕切るタイプでは全然ないんですけど、こうやって友人関係で男性役というか、エスコート男子みたいにいつも頑張ってしまう(?)図らずもこうなってしまうのって、結局、なんでなんですかね。




そして友人たちは揃いも揃って、こういう受け身な、彼女体質というか、姫気質みたいな、自己肯定感が高い、女の子らしいタイプの子が多かった。それもなんでなんですかね?





まあ、私が自己肯定感が低いが故に、こうなってしまうことが多かったのかもしれません(どんなだ)。引き寄せ的な。知らんけど。





こうやって書き出してみると、女の子に片想いして頑張っている男の子みたいで、一方通行みたいでなんか切ない😂





そんな思い出でした。






SHARE
心のこと