休眠口座の解約
引っ越し後、燃え尽き感なのか、何もやる気が起きず、毎日だらだらと過ごしてしまっています。
というか、年中、おんなじ事言ってますね、私。
せっかく時間があるので、普段、出来ないことをしておこうと思い、学生時代に作ったまま放置してしまった銀行口座の解約をすることにしました。
私は大学でとある地方に行き、そこにある地方銀行の口座を作ったのですが、ズボラな私は卒業時に解約することをせず、そのまま放置してしまったのです。
その後、社会人になり、結婚後も、日本各地を転々とする生活の中で、すっかりその地方銀行の口座を解約する機会とタイミングを見失ってしまいました。
でも、ずっと通帳とキャッシュカードは手元に残っており、気になってはいたのでした。
10年以上、使われていないので休眠口座になってしまっていました。
ズボラなので記帳もマメにしておらず、もはや残高がいくらかもわかりません。
今、その地方に住んでいないので、支店は近くにない状態です。口座を開設した店舗に電話をして、解約できるか聞いてみました。
そうしたら、自宅から電車で1時間半くらいかかりますが、最寄りの支店があり、そこで解約できることを教えていただきました。
持っているのは通帳、キャッシュカードだけで、登録した印鑑は既に紛失してしまっていましたが、大丈夫でした。
残高を聞いたら1万円弱でした。
学生時代に作った口座なので、結婚後、苗字が変わってしまっているため、旧姓を証明する戸籍抄本と本人確認の免許証、登録した印鑑は紛失したため、新しい印鑑を持っていくように言われました。
私はマイナンバーカードを持っているので、以前、マイナンバーカード&暗証番号で、コンビニのコピー機で住民票を出したこともあり、戸籍抄本もマイナンバーカード持ってるから、コンビニですぐに出せるよね、と思ってコンビニに行ったら、なんと戸籍抄本は事前に本籍地に利用者登録というのを申請しておかないと、即時、コンビニで出せないことが判明し、今、現在、利用者登録申請中でまだ戸籍抄本が手元に用意できず、銀行にはまだ行けていません。
ちなみにこの利用者登録申請もマイナンバーカードを持っていけば、コンビニのコピー機で申請できます。コンビニのコピー機の機械で、本籍地を入力するため、本籍の住所を覚えてない人はメモして持って行くことをお勧めします。申請が受理されるまで、営業日で3-5日ほどかかるみたいです。
色々、ちょっと面倒ですが、皆さんも現在使用していない休眠口座をお持ちなら、解約してみてはどうでしょうか。
長年、ずっと心の中で気になっていたことなので、解約できたら、ある意味、断捨離みたいな感じで、スッキリしそうです。
支店まで電車で1時間半というのが、なんとも面倒なのですが、転勤族の私はいつまでも今の土地にいるとも限らないので、今のうちに解約しておこうと思います。
今度、完全に全く支店がないところに引っ越ししてしまったら、それこそ解約する機会を失ってしまいますのでね。
*ちなみに支店が近くになく行けない場合、自分が持っている他の銀行から解約したい銀行に、取り立てを行うという形で、支店に行かなくても、払い出しできる方法もあるのですが、私が解約したい銀行の人の話によると、地方銀行でないと取立ては出来ないと言われたので、この休眠口座以外はネット銀行の口座しかなく、他に地方銀行の口座を持っていない私は、その方法を取ることができませんでした。
対処方法などは個々の銀行により、これが全ての銀行の共通事項ではないので、休眠口座の解約方法については、開設した銀行の支店に聞かれることをお勧めします。