fc2ブログ

YouTubeと親のスマホ事情

あけましておめでとうございます。



年も細々と続けていきますので、独り言のようなブログですが、よろしくおねがいします。





昨年から仕事を始めて、冬休みがそこまで長くないので、自分の実家には帰省せず、夫の実家にだけ帰省しました。



どちらも遠方で泊まりの距離なので、行こうと思えば、行けないわけではないですけど、両方行くとなると、貴重な休みが移動と帰省で全て潰れてしまうので、体力と気力がない私には辛いのです。



とりあえず夫の実家さえ行っておけば、誰にも文句は言われないですからね^_^;



「年末年始の帰省は、義務ではなく、してもしなくてもどちらでもいい」みたいな世の中になればいいのに。はぁ。こういうのは私だけがそう思っていても、相手も周りもそう思ってないと意味がないですから。






お正月ですけど、最近はTVのお正月番組より、YouTubeばかり見ています。年越しもYouTubeのライブを見ていました。



私がよく見るジャンルは、スピリチュアル、犬猫インコ、料理、ガジェット系、JPOPです。



だいたい、いつもこの界隈を巡回しています。





特に最近はスピリチュアルYouTuberが沢山出てきて、面白いです。TVでは、スピリチュアル系はめっきり見なくなりましたけど、YouTubeでは逆に盛んになってきている気がします。




あとガジェット系。最新のスマホとか、格安SIM情報はチェックしてしまいます。



一昨年に実家の母のガラケーを、格安SIMのスマホに私が手続きを手伝って、移行させたんですけど、今年はガラケーすら持っていない父に、格安SIMのスマホを持たせることを計画中です。



父がスマホを持ちたがっているようだと母から聞いたので。




別に親孝行のつもりは全くなく(笑)、単純に私はガジェットが大好きなんで、こういう手続きを手伝うのが苦じゃないんですよね。



電気屋に行くと、いつも最新スマホの実機をチェックしてしまいます。店員さんの接客包囲網がすごくて、なかなかゆっくり見れないですけど(笑)




やっぱりスマホは便利ですから、今の世の中、シニアも操作を覚える意欲がある人は、どんどん持つといいと思っています。



キャリアではなくて、格安SIMならプランに寄りますが、ガラケーを持つより毎月の通信料が安かったりしますからね。







話は戻りますが、最近、YouTubeが楽しいです。もはやTVよりYouTubeの時代なのかもしれませんね。




SHARE
日常のこと