天狗について
守護霊の枠の中に支配霊というくくりがあって、支配霊はいわゆる自然霊でこの世に一度も人間として生まれたことのない存在なのだそうです。
支配霊は日本人だとだいたい稲荷系、龍神系、天狗系、弁天系のグループに分かれるそうです。
厳密にいう宇宙系とかそれ以外のもあるようですが。
誰でも魂に縁の深い支配霊がついているそうですよ。
稲荷系がついている人は晴れ男・晴れ女、龍神系は雨男・雨女、弁天系は芸術方面に強いとかついている支配霊の系統に性格とか外見とかが影響を受けるそうです。
で、自分はどれなのかなぁと思っていて、天狗系はないわぁ、ナイナイ。
だって特徴として自信過剰でナルシストが多いんでしょ。高慢な人も多いんでしょ。
私みたいな自虐が強いタイプは天狗系は絶対ないなと確信を持っていたのですが、数ヶ月前にスピリチュアルリーディングをしてもらった時に守護霊として天狗が出てきました👺
驚きでしたよ。
ちょうどそのリーディングを受ける前日に高尾山に行っていたのですが、本堂の
手前の門の両脇に立っている天狗像の片側(烏天狗じゃない方)がとてもユニークで可愛らしい表情をしていたのでかなりときめいていました。
てっきりその時の高尾山の天狗かと思ったのですが、どうもそうではないようです。
過去生か今世で子供の頃、山の神社で遊んでいた時についたみたいです。
遊んでいる私の姿が着物だったので、過去生ではないかとスピカウンセラーの方は言っていました。
天狗を祀ってある神社仏閣には他にも行っていて、だいたい行くと飾ってある天狗の像やお面はユニークだし風情があって好きなんですが、私がそういうお寺や神社が好きなのも天狗の支配霊の影響があるかもしれませんね。
そうかぁ、私は自分が思っているより自信のない人間ではないのかもしれません (笑)
私は引っ越しが多いし転職も多い人生なのですが、風のようにやって来て、風のように去っていく、一つの場所にとどまらないのは天狗系だからかもしれません⁉️