地雷レーダー
私には地雷レーダーみたいなものが備わっている気がします。
特に会社などでは、色々な事情の人がいますから、細かい家族関係のこと、子供の有無、宗教などその他、色々、気軽に触れられない話題とか多くなりますよね。
こういうのは殆どの人が気をつけていることだと思うのですが、特に私は、人の弱点、コンプレックス、隠したいこと、ここを突かれたくないだろうなということ、言われたくないこと、事実でもこういう言われ方をしたくないだろうなということなどが何となくわかります。
もちろん、みんな誰しもある程度、なんとなくわかることだとは思いますが。
(ちなみにブログはありのままの自分なので、地雷レーダーは作動させず言いたいことを書いてしまっています‥)
対人業務の仕事をしていた時はこのレーダーがとても役に立って、お客様の地雷を踏んで怒らせてしまうとか、うっかり失言とか、態度や口の聞き方が気に入らないとかのトラブルになることはありませんでした。
ただHSPゆえの舐められて理不尽なことを言われやすいとかは、ちょくちょくありました(^^;;
こいつは弱そうだから言いやすい的な。強そうな人には絶対言わないみたいなやつです。
あと痒いところにも手が届く的な所があるので、気難しい人にも好かれることが多かったです。
昔、職場で、物凄く神経質で、やや攻撃的チックなお客様がいたんですが「私、他のお店ですごく失礼な対応をされたのよ。許せなかった。でもこの店はあなたがいるから大丈夫。あなたなら大丈夫」と言われ、気に入っていただけました。
こういうのは本当に有り難いことなのですが、反面、プレッシャー半端ない‥‥(^_^;)と思いました。
こういう方は怒らせたらマズイなと。
でも今、考えるとそのお客様はHSPっぽい感じもしました。物凄く繊細で傷つきやすそうな方だったので。傷つきやすすぎて、自分を守るために攻撃的になってしまうみたいな感じでした。
私もHSPだから人の言葉尻とか、今、不遜な表情したな(笑)とか細かい所が気になってしまう方なのでわかるんですよね。
まあ、私の場合は内向型で気弱なので、攻撃性はゼロのHSPですが(笑)
私の地雷レーダーは小さい頃から作動していたので、クラスメイトとかにも「そういえば、橙といて一度もムカついたことないわ」と言われたこともあります。
それは私が小さい頃から、言葉や態度、言い回し、人の地雷などに物凄く気をつけていたからです。
自分がかなり、人の言葉や態度などで傷つきやすいタイプなので、人もそうだろうと思っていたのですよね。
といっても、私も色々やらかしていますけども。
でもこういうかなり人の地雷ポイントに気をつけている私が、人に好かれやすいかといったらそういうわけではないんですよね。
やっぱり人はたとえムカつくことや、傷つくことを言われたり、喧嘩することがあっても、自然体のありのままを表現してくれる人の方が魅力的だし、気を使わなくて楽だし、好きだからです。
こうやっていつも人の地雷に最新の注意を払い、いつもニコニコ(ヘラヘラともいう)している私ですが、昔、会社の人から「普段からガミガミ怒っている人に言われることより、私が怒るでもなく指摘した一言の方が、的を得ていて破壊力があって怖い」「普段、怖い人より橙さんに言われることの方がショック」と言われたことがあります。
私は結構、切れ味の良い刃物を心の中にどうやら持っているようです。(本当は攻撃性ゼロではないのかもしれません)
その刃物の存在をカモフラージュするために、私はいつもニコニコしているのかもしれません‥‥。(ホラー調)