酸味と辛味
小さい頃から、酸っぱい食べ物が好きでした。
小学生の頃、レモンを搾って、自作のレモンジュースを作ったり、お酢を原液で飲んだりしていました。
今、考えると歯のエナメル質にだいぶダメージを与えていた気がします^^;
今でも食卓にはよく酢の物とかマリネを出しますし、梅味やレモン味のお菓子が大好きです。飲み物はシークワーサーとかお酢ドリンクをよく外食で注文したりします。
味覚の好みと性格にはある程度、相関関係があるようで、ネットの記事を読むと酸味を好む人は「人付き合いが苦手。強いストレスを抱えている。完璧主義。変わり者」の傾向があるようです。
おお、当たってる(笑)
最近、酸味以外に辛味にもハマり出しました。
何か刺激的なことを心が求めているのでしょうか(笑)
元々、酸味以外に、辛いものも好きなのですが、最近、特に顕著に辛味を求めるようになって、カルディでエスニックな食料品を沢山買い込んでいます。
ここ最近、カルディで買ったのは、タンドリーチキンの素、スンドゥブの素、トムヤムクンペーストです。
特に、トムヤムクンは私の好きな酸味と辛味が両方楽しめる、大好きな食べ物で外食に行くと、よく注文してしまいます。
連休中に中華食材のお店に行って、火鍋の素を買ってきました。これです↓。
まだ食べてはいませんが、レビューを見るとかなり本格的な味で美味しいとのこと。
ただ、かなり辛いらしく、辛いのが苦手な人にはあまりオススメできないようです(^_^;)
私が買ったお店では(この楽天のお店ではありません)、パッケージには中国語と英語の表記しかなく、英語を自分で訳して、ざっくりとした使い方しかわからなかったのですが、この楽天の記事とレビューを見ると、二人分の鍋ならどうやらこれ1袋で2〜4回くらいは作れるみたいです。(辛さの好みにより調整必要。鍋1回分にこれ一袋を全部使ってしまうと、辛すぎるみたいです。)
鍋以外にも、麻婆豆腐やピリ辛炒めなどにも使うと美味しいとのこと。
かなり期待できそうです。楽しみです😊