-
エンパス&アダルトチルドレンの過剰適応
私の性格を的確に表現する言葉として、“過剰適応“というのがあります。職場や義実家との付き合いなどで、過剰適応しすぎてしまうところがあって、燃え尽きてしまったことも一度や二度ではありません。私が過剰適応しすぎてしまうのは、エンパスの傾向があり、他人の感情が自分に入ってきやすく、かつ、影響を受けやすいので、他人のニーズを満たさないと!という強迫観念に自然と元来の性質的に駆られてしまいやすいのと、アダルト...
-
明晰夢で守護霊の愚痴を聞いた
今日、起きる直前に明晰夢を見て、守護霊らしき人の声を聞きました。ハッキリとかなりクリアなおばさんの声で「〇〇を△△すれば良いっていつも言ってるんだけどね。××を□□やればいいのに」という半ば愚痴っぽい雰囲気で、脳内に響くように声が聞こえました。(姿は見えない)明らかに年配の女性の声で、声はそこまで似てたわけではないけど、例えるとすると市原悦子さんみたいなおばさまの姿を想像しました。あまり覚えていませんが、...
-
統合を常に迫られている話とエンパスと胃腸障害
就職活動を始めなければと考えていますが、気力が出ません。全ての人間関係はあらゆる自分を映し出す鏡です。人生は、自分が認めていない自分の一部や自分が抑圧しているものを、痛みや葛藤、困難、時には感謝という経験を通して、鏡となってくれている他人の中に見ることで、これも自分の一部としてその存在を許し、受け入れ、統合していくことの繰り返しであり、生きていく限り延々とこれが続いていくのだと思います。それでまた...
-
チャクラから考える周りの人間関係
今までの人間関係や今ある人間関係を振り返ると、私の周りの人たちは、私の足りない部分を補うかのように持っている人や、私が過剰になっている部分は、バランスを取るようにその部分が足りない人が集まっている気がします。チャクラで例えると、私は第1、第2、第3などの下部のチャクラが弱めなのですが、私の周りは第1、第2、第3が過剰すぎるくらい強めに働いている人たちが集まりやすいのです。特に私の夫や義理の家族は私の不足...
-
「新ハトホルの書」のレビュー
私は最近、YouTubeでとあるヨガ講師の方の動画を見て、瞑想の練習をしているのですが、そのヨガ講師の先生が動画の中で「新ハトホルの書」をお勧めしていたので、早速購入してみました。 ざっと読んでみたので、いつもながらかなり適当ですが、レビューしたいと思います。このタイトルにある“ハトホル“ですが、古代エジプトの女神であり、シリウスと関係が深い女神なのだそうです。で、この本は、著者がチャネリングで...
-
変性意識の時に見たグラフと数式と右目の謎
懲りずにまた変性意識の時に見たものシリーズです。この前の朝、意識が起きてからまだベッドの中で、瞼を閉じたまま、うとうととまどろんでいた時のことです。気づくとまたいつもの如く、瞼の裏劇場が始まっていました。いつも唐突に始まる(笑)瞼の裏劇場は多分、意識してないと見えていることすら気づかずに終わってしまうような、ほんの数秒の出来事で、気をつけてないと記憶にも残らないほどの一瞬の出来事なのです。(実際、変...
-
親からうっすら嫌われている子供(2)
続きです。不安の強い母がこの世の何よりも一番嫌なことは、とにかく不安を感じることであり、ゼロにするのは無理だとしても、極力不安要素の少ない子供が母の理想でした。しかし、ことごとく生きているだけで、育てているだけで嫌がらせのように常に自分に大きな不安を注ぎ続ける悪魔のような子供が、母にとっての私だったのです。そして最も嫌であっただろうことは、子供も自分と同じように自己肯定感が低く生きづらい性質を持っ...
-
親からうっすら嫌われている子供(1)
アダルトチルドレン関連のYouTube動画で「親から嫌われ拒否されてきた子供」についての動画がありました。この動画を見て思ったことは、まさしく私も母親から嫌われていた子供でした。私の場合は、いわゆるニュースで報道されるような、わかりやすい虐待のようなものはなくて、側から見たら何の問題もない普通の家庭だったと思います。母自身も私のことを嫌いなどという自覚は多分なくて、私のことを「不器用なりに愛情をかけて何...
-
変性意識の時に見た梵字(?)
今日の朝、目が覚めたけど、まだ瞼を閉じたまま、まどろんでいた時のこと。いきなりまた気づいたら瞼の裏劇場が始まっていました。以前の記事参照 変性意識中の謎の文字列瞼の裏に、前回と同じように、昔の映画のような傷んだようなチリチリした黒い汚れがチラついている白いスクリーンをバックにして、また謎のランダムな文字が出現しました。前回はひらがな&カタカナの文字列でしたが、今日は梵字のような読み取れない...
-
自分に嫌なことをしない
最近のブログ(これ飽きてるの私だけ?)で「人生で起こる嫌な出来事や嫌な人は、たとえ波長を上げる努力はしていても、この地球上に生きている限り、避けられないのだ」というようなことを書きました。しかし、タイムリーですが、私が普段よく視聴しているあるスピ系YouTuberの方が「人生で起こる嫌な出来事、嫌な人はなるべく避けることができる」と言っていて、その方法について語られていました。その方は嫌な目に遭ったり、嫌...