-
アダルトチルドレンは受け取り下手
一人で仕事もせずボーッとしていると、徒然と昔のことを取り止めもなく、思い出してしまいます。何回も書いてるけど、暇だからだと思います(笑)3月から仕事を始める予定でしたが、夫の転勤がわかり、引っ越し日も未定のため、足止めを食らった感じで、何もできず宙ぶらりんな毎日です。最近、アダルトチルドレン関連のYouTubeをよく見るのですが、アダルトチルドレンの人は受け取り下手というか、褒められたことは真に受けず、受け...
-
私は私を愛したい
アダルトチルドレンあるあるで、私は若い頃、ものすごく承認欲求が高かったです。今は昔よりは、マシになった方だと思います。謎の渇望感というか、自分が自分を愛せないので、代わりに、誰かに私を愛してほしい、とずっと思っていました。誰にも愛されなかったら、認められなかったら、死んだほうがマシくらいに思っていました。だけど本当は、私は誰かに私を愛してほしいわけじゃないことも、心のどこかでわかっていました。他の...
-
転勤は突然に
前回の記事で就職先が決まったと書きました。3月から働く予定でしたが、最近突然、夫の転勤が決まったので、私の就職は保留になりました。保留というのは、実は今回の転勤は諸事情があって、時期がまだ未定なのです。転勤することは決まったのですが、時期がもしかしたら遅いと来年になるかもしれない。もしくは、早いとあと2、3か月後とか、まだ時期が未定なのです。今は調整中でまだはっきりとした時期がわからないのです。私が...
-
流れるままに流されて
就職先が決まりました。色々、気になることや、考えさせられることがあり、頭痛で寝込んだりしながらも、このまま何もなければ(多分)働きに出る予定です。なんとなく流されるままに、ここまで来てしまいました。気がついたら、というか、なんとなく応募してみたら、なんとなく受かってそのままという感じです。あれやこれや先のことを憂いたりすると、どんどん不安や憂鬱が膨らんできてしまうので、もう何も考えないことにします。...
-
コントロールはできない
私はついつい色々なことをコントロールしようとしてしまう。コントロールできると思ってしまう。例えばこれから出会うだろう人のこと、これから待ち受けている魂の学び、出来事など。ある程度、ここまでカルマの解消を進めてきたし、こういうことを人間関係で学んできたから、次は大体こういうことが起こるかも、とかこんな感じになるかな、みたいな推測というか、目星をつけてしまう癖があります。ある程度、次に待ち受けているこ...
-
クレーマーを自分で引き寄せていた話
なんのサイトだったか忘れてしまったんですけど、精神世界系のサイトを見ていた時に、「仕事で忙しい環境に身を置いて、自己価値を満たすというか、自分が役に立っていると思いたい人がいる」みたいなことが書かれているサイトがありました。で、こういう人はアダルトチルドレンというか、自己肯定感が低い人に多い、みたいなことが書かれていたと思います。これは私も思い当たることがあって、ちょっとニュアンスは違うんですけど...
-
友人の結婚式と疎外感
20代から30代前半にかけて、学生時代の友人たちの結婚ラッシュがあり、何回か友人の結婚式に参加したことがありました。その時、感じたことについて書きます。友人の結婚式に呼ばれて、私は友人席のテーブルにつくわけですけど、そのテーブルには学生時代の懐かしい他の友人たちや同級生もいて、思い出話などもしながら、ワイワイ楽しくやってるわけですね。それで披露宴の最中に、新婦である友人の母親がジュースやビールを持って...
-
大学時代嫌だったこと
特にオチはないんですけど、大学時代のちょっとした話なんですけど、今でも時々思い出してしまう嫌だった話を書きますね。大学に入ってすぐの頃、私はなぜか一度も話したことない同じクラスの派手目なある男子に好かれて、その男子から「橙ちゃん可愛ーっ、可愛ーっ」とやたら連呼されてたんですけど、このブログでも散々書いてますけど、私は美女でもなんでもなく、友達もさして多くない、地味な学生だったんですけど、周りからす...
-
どの視点からの幸せなのか
現在、就職活動中です。候補のA社との相性はどうか、就職した場合、どんな未来が待っているのか、など私はついついタロットカードなどで占ってしまったりするんですけど、例えばこの職場に入れば良い未来が待ってます!みたいなカード結果が出たとするじゃないですか。これって魂視点というか、ハイヤーセルフ視点からの良い結果なのか、顕在意識の私からみた良い結果なのかどうかということですよ。どういう意味かと言うと、顕在...
-
人から突っ込まれることが死ぬほど嫌
私は人から突っ込まれることが死ぬほど嫌です。嫌を通り越して、屈辱に近いかもしれません。“突っ込まれる“というのは、ノリツッコミのツッコミや、冗談でのいじりのことではなく、「でも、あなたも悪いところあるよね?」とか「あなただって、こういうところができてないでしょ?」とか「でも、あなたも〇〇じゃない?」みたいな突っ込みの類のことです。こいつ自分のことわかってないな〜とか、身の程知らずだな〜とか、自分のこ...