-
自分を深掘りするのをやめた日々
退職してから、扶養加入のための書類を用意したり、職場で仲の良かった人たちと連絡を取り合って、食事に行ったり、仕事中は忙しくて、なかなか手をつけられなかったネットの証券口座の開設をしたり、あれやこれや色々していたら、気がついたら、もう8月が終わろうとしていました。次の就職先はまだ何も決まっておらず、しばらくゆっくりして今後のことを考えようと思います。仕事を辞めたことで時間はいっぱいあるので、eラーニン...
-
コンプレックスは人それぞれ(2)
続きます。以前、義母とテレビを見ていたときに、某女性アスリートが映ったのですが、それを見て義母が「〇〇(女性アスリートのこと)は、お胸がぺったんこで、ちょっと残念ねぇ」と突然、言い出したので、びっくりしました。私はその女性アスリートのことを「すらっと長身で手足が長くて素敵だなぁ」としか思ったことがなかったので、その女性アスリートが巨乳かどうかなんて、気にして見たことがなかったので、意表をつかれた感じ...
-
コンプレックスは人それぞれ(1)
私はこのブログでもよく書いているように、元醜形恐怖症であり、中年になった今でもルッキズムに毒されている人間です。顔の中でも、私のコンプレックスは特に鼻で、YouTubeで私と似た鼻の人を見ると、話の内容そっちのけで、鼻ばかり見てしまいます。私の鼻も他人から見るとこういうふうに見えているのか‥と色々考えてしまいます。人の顔を見るときも、鼻を真っ先に見てしまいます。個人的に、顔のパーツの中で一番重要なのは、鼻...
-
結局一体なんだったんだろう
今月、仕事を退職した私ですが、ぽっかり空いた時間に今、思うことは「あの職場は私にとって一体なんだったんだろう‥」ということです。このブログでもごちゃごちゃと仕事の人間関係の悩みについて、色々綴りましたが、ブログには書いてない出来事も沢山ありました。また、おいおいブログに書いてない出来事についても、書きたいと思ってたのですが、今は、なんかもういいやみたいな感じですね。で、結局、辞めた今、思うことは「...
-
予定は未定。これからのこと
今月、仕事を退職しました。また無職になりました。遅い夏休みが来ました。色々なことがありました。また気が向いたら記事にまとめるかもしれませんが、気分次第です。仕事は退職しましたが、今後も仲良くしていけるような人も出来て、良い出会いもありました。まあ、しんどいことの方が多かったですけども‥。今後の予定は未定です。これからゆっくり考えようと思います。今年の夏は冷麺ばかり食べていました。この盛岡冷麺は近く...
-
リズ・ブルボー「LOVE・LOVE・LOVE」のレビュー
リズ・ブルボーの著書を久しぶりに買ったので、ざっくり思った感想などを書きたいと思います。 この本は”自己受容”の大切さ、重要性を説いた本です。印象に残ったフレーズは「私たちは、思い通りの自分になっていない自分を受け入れない限り、思い通りの自分になることができない」という箇所です。私はこのブログでも何度も書いていますが、若い頃から醜形恐怖症を患っていました。今でも...
-
カルマはあるのか、ないのか
私はこのブログでよく「私は自分のカルマを解消するために、今世生まれてきた」とか「今までカルマの解消に追われる人生だった」と言っているように、カルマ思想にどっぷりな人間ですが、一つ注釈を加えるとすると、カルマとは別に罰のようなものではなく、言い換えるとその人自身が学ぶべき「魂の課題」のことだと、以前から捉えています。魂の課題というのは、皆それぞれ抱えているものだし、逆に地球に生まれてくる目的というの...