-
過去世に見る子供を産まない理由(2)
続きです。ちなみにミディアム(霊能者)に相談したのは7、8年くらい前の話です。最近、急にこのことを思い出したので、記してみました。話を戻しますが、その私の信頼するミディアムから言われたことは、私は過去世で修道女をしていたそうです。そして、私の仕事というか、奉仕活動として、私は孤児院のようなところで、恵まれない大勢の子供の世話をずっとしていたそうです。その活動を過去世の私はとても精力的に行っており、や...
-
過去世に見る子供を産まない理由(1)
私は小学生の頃から、「将来、絶対に私は子供を産まない」とずっと心の中で思っていました。理由としては、小さい頃から不器用な内向型で、学校という集団生活に馴染めず、ずっと苦痛を感じていた性格で、小学生の頃から生きづらさを抱えており、子供を産んだらまた学校生活という地獄を、子供と一緒に一からやり直さないといけない、それは絶対に嫌だ、という理由でした。あと子供の頃、子供の世界というのは、本能に忠実というか...
-
引っ越し疲れ
引っ越しして10日くらいたちましたが、疲れがなかなか取れません。荷物は7割くらいは片付きましたが、まだ手付かずで残っているダンボールもあり、医療保険や、ネット銀行の住所変更などの細かい手続きも、まだ完全に終わっていません。今日はなかなかベットから起きられず、片づけもほとんどというか、何も手がつけられず、1日が終わってしまいました。買い物に行く気力もないので、冷蔵庫にある物で夕食は作ろうと思います。ダン...
-
夢のお告げ 化粧水を変えよ
数日前に夢を見ました。ざっくり内容を書くと、お酒の成分を配合した「白銀水」という化粧水がとても良い、という内容でした(笑)どんな夢だよって感じですが、もしかして本当に「白銀水」っていう化粧水、存在する!?と思って、起きてからネットで検索してみたら、ありませんでした(笑)特に化粧水のこととかを最近、考えていたわけではないので、なんでこんな夢を見たのか謎ですが、この夢を見て、そろそろ基礎化粧品を変えても...
-
素朴な疑問 最近の子供たち
私は子供がいないので、最近の子供たちの傾向や、トレンドについてさっぱりわからないのですが、ふと思った疑問を呟いていこうと思います。いつものようにオチはありません。ただの独り言みたいな記事です。私は昭和生まれで、「みんなと同じでなくてはならない!〜ねばならない!〜べき!」みたいなガチガチの昭和の価値観で育ってきており、私含め、昭和生まれって全体的に、「普通はこうするべき」みたいな、何か1つの決まった...
-
ニュートラル、白紙になる
引っ越し完了しました。今回の転居先は私の地元です。十数年ぶりに再び地元に住むことになりました。見慣れたローカル電車、ローカルなお店、転居先のマンションの周りは、田んぼだらけで、周りからはゲコゲコとカエルの鳴き声が聞こえます。今まで周りはおしゃれスポットだらけの都会生活を満喫していたので、正直、ものすごくギャップがあります。最近、コロナ騒動もあって、世の中の価値観とか、人々の生活が徐々に変わってきて...
-
自分に似ているYouTuber
またオチのない、だからなんだよという話をだらだらと呟きます。私は集中力が途切れやすい人間です。今、引っ越し作業の合間も、すぐに気が散って、作業を中断して、だらだらとYouTubeを見てしまうのですが、そういえば私に似ているYouTuberの方を発見しました。1人は、顔出しされていない方で、声だけ出演しているYouTuberの方なんですが、その声が私に激似なんです。その方は、自分の考えを(主にネガティブ)、独白のように呟い...
-
謎の責められ感
そういえば、この前のどこが控えめやねんという記事を書いていて、思い出したんですけど、私は過去の職場で「社内で一番フットワークの軽い女」と言われていました。私は転勤族なのもあり、転職歴が多いのですが、どこの職場でもよく言われるのが、動作が機敏とか、動きが早いとよく言われます。仕事自体はHSPらしく、神経質で細部にこだわる慎重派なので、特別早いわけではなく、でも空気を読んで、周りのペースに合わせるタイプ...
-
コロナが終わったらメルカリデビュー!?
引越しの荷造りをボチボチと始めています。ダンボールに荷物を詰めていたら、夫が「もう、これ捨てていいよねぇ?」と歴代iPhoneと、iPadの空き箱を捨てようとしていました。私は「待ってー捨てないで。iPhoneの空き箱って高く売れるらしいよ?」と止めに入り、夫は「えっ、そうなの?」と言いました。なんか私もよく知らんのですけど、どこかでiPhoneの空き箱は売れるというのを見て、なんとなくずっと、今までとっておいたのです...
-
どこが控えめやねん
私は自称内向型で控えめな、消極的な大人しい女なんですけど(笑)、今までの自分の行動を振り返ると、とても控えめと思えない所が多々あったので、記してみます。細かい話になりますが、結婚して初めて夫の家に泊まりに行った時、キッチンのバイトかよってくらい普通に台所に入って、一緒に料理し、あれこれ動き回り、皿洗いまでして初日からベテラン仲居のように振る舞っていました。友達にその話をしたら、お義母さんからしたら...