-
私の偏見:食欲と物欲が強い人
この話はおもいっきり偏見で、あくまで私の独りよがりな考えなのでご了承ください。私は、年とともに胃腸が弱くなって、食欲があまりなくなりました。食べたいと思っても体がついていかない感じです。まあ、アラフォーともなれば少なからず、大抵みんなそうなっていくもんだと思いますが、それでも同年代とか、年上の人でもかなり食欲旺盛な人っていますよね。で、今まで私が出会ってきた人で、食欲旺盛な人って、空腹になるとイラ...
-
つぶやき:新しいスマホを買いました
3年間使っていたスマホのバッテリーが急に膨らんで、背面のケースを押し上げるまでになってしまったため、昨日、新しいスマホを買いに行きました。うまくいけば4年くらい使えるかな‥と思っていたんですけどダメでしたね。でも、そろそろ新しいスマホも欲しいなあとも思っていたので、丁度良かったのかもしれません。物が壊れるときは、運気の変わり目とよくスピリチュアル業界ではいいますが、確かにこれから人生のステージが変わ...
-
虚弱の夏
今年もやはり夏バテしました。日本の夏は、年々、気温が高くなっていますね。夏バテは私の体力がないのが原因か‥。今年も食欲不振になり、胃腸が弱って、時々、吐き気がする日が続いています。先月末に仕事を辞めたので、8月の特に前半は引きこもって、1日中、眠りこけている日々が続いていました。寝ても寝ても、疲れと眠気が取れない日が続いていました。でも、もう、8月ももうすぐ終わりますね。そろそろ就職活動をしなくて...
-
未消化な感情
私はよく夢を見るんですけど、だいたい夢の内容は、最近の内容ではなくて、学生時代などの昔の夢が多いです。普段の生活では思い出しもしないような、小学校時代の同級生とか出てきたりして、びっくりすることもあります。最近、よく見る夢は、学生時代の女子の人間関係のモヤモヤっとした夢を見ることが多いです。例えば、自分の友達が他の友達の所に行ってしまって、仲良いのを見せつけられて、寂しいというか、心もとない気持ち...
-
自己否定の原因が判明
先日、スピリチュアルイベントに行って、プチ鑑定をしてもらい、私の自己否定の原因の一つがわかりました。 私は以前にもこのブログで、昔のアメリカで、黒人の奴隷の男性をしていたことを書いたことがあるのですが(私の前世 その1)、私はこの黒人男性の奴隷以外にも、過去世で何回も奴隷を経験したことがあるようです。 誰でも過去世の経験から培った思考回路や癖、性格は、今世でも結構、持ち越してしまうものです。...
-
人間関係はエネルギー(6)自己受容
続きです。もう辞めましたけど、あの会社に入って、あの女性に会うまで、自分ではもうだいぶ自己受容できてきているつもりでいました。だけど、まだまだでしたね。こういうことがないと、自分ではまだまだ自己受容できてないって気づかないし、学ばないですよね、やっぱり。自分が怒りや悲しみを抱えている自覚すらなかったですから。長い時間をかけて解消したつもりでいましたから。でも、何度も言いますが、やはり自分が全く持っ...
-
人間関係はエネルギー(5)忘れた頃にやってくる
続きです。私の怒りや悲しみを抑え込む習慣は、大人になって仕事をするようになっても続いていて、怒っていても、イライラしていても、基本的に、顔にも態度にも出しませんでした。それが社会で、会社で、上手くやっていく方法だと思っていたから。よく感情(特にイライラ、怒りなどの負の感情)が顔に出てしまうという人がいますが、そんなもん自分の意志次第でどうにでもできるだろう、と私からすると不思議ですらありました。で...
-
人間関係はエネルギー(4)心の闇
続きです。前に、この職場の人間関係の問題の原因となっている、(ホオポノポノ的に言うと)私の中の過去の記憶、感情が、一体、どれのことなのかわからないと書きました。でも、一つ思い当たることがあって、私は職場のある女性にイライラで当たられたり、攻撃的な言動を取られていたのですが、実はこれは全て、私が私に禁じていたことそのものでした。「怒りを出してはいけない」「負の感情を人に見せて、相手に不快な思いをさせ...
-
人間関係はエネルギー(3)問題の解決方法
続きです。人間関係はエネルギーだな、とつくづく思います。よく言われていることですが、「相手を変えたければ、まず自分が変わること」ですね。これにつきます。元々、精神世界に小さい頃から馴染みがあるので、相手を変えることはできない、だから自分が変わった方が手っ取り早いという真理は、それこそ10代の頃から、理解していました。なので、私の場合、なんで相手が悪いのに私が変わらなくちゃいけないのよ!!みたいな心...
-
人間関係はエネルギー(2)カルマの解消
続きです。でも、こうやってお互い、笑顔で会話できるようになるまで、紆余曲折はあって、実は私より少しあとに入った派遣さんがもう1人、いたのですけど、私と同じようにその人も悪口、いびり、イライラ当たり攻撃を受けていて、その人はその攻撃に耐え切れなかったようで、その人の契約期間満了前に突然、辞めてしまいました‥。この時の私の気持ちは、こういう書き方は自分でもどうかと思うのですが、囚人仲間に先に脱獄された囚...