-
投影が過ぎる
この世は全て投影で成り立っていると言いますが、確かに目に映るもの全ては自分の心の中の投影だなと思います。 でも人は私含め、ほとんどの人がスクリーンに映るその投影に、リアルさを感じ、ついついその投影に巻き込まれ、振り回されてしまうものなんですよね。 状況や相手に、ただ自分の心の影が映っているだけなのに、ついついその状況や相手に主導権を明け渡し、振り回されてしまうんですよね…。 先日...
-
姉との関係とインナーチャイルド
全て私だった(1)、(2)、(3)の後日談になります。最近、新しく入った職場は女性が多い職場なのですが、自分以外の女性はまあ見事に全員はっきりした性格の女性ばかりで、最初はきつめの物言いに面食らっていたのですが、全部自分の投影だったことに気づいて、冷静さを取り戻し、今は色々、日々感情の波はありつつ、ぼちぼちなんとかやっています。このね、自分以外全員はっきりした物言いの女性ばかりを周りに取り揃えるのが...
-
義両親と自己犠牲の傷が痛むこと
夫の両親たちは少々、押しが強めなところはあるものの、愛情深く優しく常識的な方達だと思います。だけど世の中のお嫁さん達は、共感してくれる人が多いと思うけど、そんな良い方達でも私はとても気疲れしてしまいます。それは特に私が、HSPでエンパスなのもあり、義両親たちの気持ちや「嫁なんだからこうして欲しい」「嫁はこうするもの」など、こちらへの無言の期待や要望に自然と同調してしまい、ついつい期待されている通りに...
-
自己犠牲により出てくる問題
無職になってから、とうとう1年が経ってしまいました‥。やばい‥。ニートの期間に色々内省していたのですが、私の魂の課題はやはり“感情の取り扱い“みたいです。端的に言うと、自己犠牲をしたり、自分の感情を抑圧すると、やはりこと人間関係において、遅かれ早かれ、多かれ少なかれ、問題が出てくることが多いです。経験上。自分の感情を無視したり、抑圧したまま他人を優先すると、まあまず外側の人間関係に爆速で投影化が起こり...
-
いつも自分の気持ちを犠牲にして生きてきたこと
最近、とあるカウンセラーの方に自分の悩み相談をした時に、私はいつも自分の気持ちを犠牲にして生きてきたことに、今更ながら気づかされました。時と場所、相手、シチュエーションは変わっても、いつもいつも自分の気持ちを抑圧せざるを得ないポジションに置かれる、図らずもいつもそうなってしまう。だって相手の気持ちもわかるから、きっと私の方が間違っていて相手が正しいんだろうから、規則だし常識的にそうなってるんだから...