-
人間関係や親戚付き合い。どんな感情も受け入れて認めることが大切
あけましておめでとうございます。今年もこのブログをよろしくお願いします😊さて、ずっとこのブログで言ってきたことなんですけど、どんな感情も受け入れて認めることが大事だとつくづく思います。今年はコロナを理由に、お正月は義実家も実家も行かず、お家でゆっくり過ごしています。私は義実家も実家もどちらも行くのは苦手なのです。なんか色々な人の感情を受け取ってしまって疲れるのです。特に義実家だと若い頃はエンパスゆ...
-
人を使って自分の自尊心を満たそうとしない(2)
続きです。私自身が私を受け入れること、愛することを、やろうと思っても、やりたくてもどうしても出来なかった。(だから他人にやらせていた)私が自分自身を愛する方法や、やり方を知らなかったのだと思いますが、もっと言うとそういう「自分が自分を愛することが困難」というゲームの設定に自分でしていた。のちにそれを自分自身が覆す(自分が自分を愛せたらゲームクリア)という体験、ゲームをして地球で遊びたかったのだと思いま...
-
人を使って自分の自尊心を満たそうとしない(1)
私は長いこと他人を使って自分の自尊心を満たすということしていました。どういうことかと言うと、自分が自分を好きになれない、自分を愛せない、自分で自分の自尊心を満たすことがどうしても出来ないので、本来、自分で自分にやるべきことを他人にやらせていました。具体的にいうと他人に自分を褒めさせる、他人に自分を認めさせる、他人に自分を好きになってもらう、他人に自分を受け入れてもらうetc‥です。私はエンパスのせいも...
-
スピリチュアル的に見る就活対策
先月にこの土地に引っ越ししてきて、早1か月以上が経ちました。多分、また就職するのは来年になってしまうと思います。それまで無職主婦ですね。色々、自分の中で整理したいことなどがあって、毎日、内的宇宙の探索をしている日々です。このブログでも散々書いてますけど、外の世界で自分が人からどう扱われるかは、自分が自分のことをどう扱っているかにかかっているというか、自分と内なる自分との関係性がそのまま外の世界に投...
-
イマジナリーフレンドセラピー
少し前にイケメン守護霊との再会とラブレター「瞳の住人」という記事を書きましたが、この守護霊について考察してみたいと思います。スピリチュアル的には、私で言う、この彼のことを守護霊やハイヤーセルフというのだと思うけど、心理学的にはイマジナリーフレンド、タルパ、インナーチャイルドとも言われ、呼び方は違うけれど、全て同じものを指しているのではないかな、と思います。で、怖いのはこの守護霊、ハイヤーセルフ、イ...