-
私のカルマの解消張り切り過ぎ問題
就職活動をすると言っておいて、なかなかやる気が出ない私です。最近、似たような記事ばかり書いてしまっていますが、なんかこう今まで、カルマの解消を張り切り過ぎてたな‥と思います。まあ、私の今世の生まれてきた目的が地球でのカルマの解消を済ませることなので、何か問題が起こるたびに「カルマ来た〜!よっしゃここで絶対、清算するでぇぇ!!」と無駄に張り切り過ぎてたな‥と思います。張り切り過ぎて、空回りしてることも...
-
カルマを迎え撃つ!
これからの就職活動をどうするか考えていたら、考えすぎて、もう何をどうしたら良いのかよくわからなくなりました。就職先の一番の決め手は条件などもありますが、結局のところ、人間関係です。ですが、こればかりは入ってみないとわからないですからね。どうせまた就職したら、魂の課題、待ってましたとばかりに用意されてるんでしょ?カルマまだありますよ。はいどうぞ!!今度はこのカルマ、清算しましょうね♪みたいな感じにな...
-
対処に追われる人生
私がスピリチュアルかぶれであることが理由なのもあるけど、今までの人生、いつも何かの対処に追われるような人生だったと思います。今は仕事をしていないせいか、外界との関わりが一切なく、凪のような日々を送っているのですが、また仕事を始めだしたら色々あるんだろうな‥。「何かの対処に追われる」というのは、例えばまあ生きていると何かしら色々、ゴタゴタしたことがあるじゃないですか。で、私はスピリチュアル的にかなり...
-
自己肯定感劇場を卒業したい
私は、自己肯定感が低いもの同士の、自己肯定感が低いが故に引き起こしてしまう、トラブルとか揉め事、人間関係のもつれなどを、このブログで勝手に「自己肯定感劇場」と名付け、自己肯定感が低い者同士の同じ穴のムジナたちが繰り広げる茶番劇だと思っています。ちなみに、私もこの茶番劇に、人生の中で定期的に出演しています。だいたい人生の中で起こった、人間関係の揉め事の相手の最大の特徴は、もれなく自己肯定感が低いとい...
-
お家芸
昨日の自己肯定感劇場(=茶番)のエピソードを書いていて、改めて思ったんですけど(もはやイケメンとかどうでもいい 笑)そもそも私の人生、自己肯定感劇場ばかりだなということです。だいたい、私の人生に起こってくる悩みや、不穏な出来事とかは、全て私の自己肯定感の低さが引き起こしていることなんですよ。だから、また悩みが出てきたり、不穏な出来事とかが起きると、もう最早、「ハイハイ、また自己肯定感劇場ね。私が自...