-
私の節約志向
以前にも書きましたが私はケチで割と節約志向です。最近電気代の高騰が言われていますが、私は以前からエアコンの温度は夏は29度(よっぽど暑い時だけ28度)で冬の今は18度に設定しています。私は冷えすぎると体調を崩してしまうので、夏は29度が冷えすぎず基本的にちょうど良く(28度だと寒く感じる)、夫も同意しています。冬の今は日中は電気代節約のため、暖房はつけず、夕方からつけています。服は基本UNIQLOとGUで買いますが、服...
-
シニア両親のスマホ事情
実家の高齢70代の母はスマホ歴約4年ちょっと、同じく70代の父はスマホ歴約2年ちょっとくらいです。どちらも私が認知症予防もかねて、スマホに変えさせました。格安SIMで運用しているので二人合わせて月額2000円弱です。一人当たりにすると1000円弱で安く持つことができています。父の方はやり取りする友人もいないので、母との連絡とたまの調べ物くらいにしか使っていないようです。母の方はというと実は意外と高齢にしては使いこ...
-
転勤は突然に
前回の記事で就職先が決まったと書きました。3月から働く予定でしたが、最近突然、夫の転勤が決まったので、私の就職は保留になりました。保留というのは、実は今回の転勤は諸事情があって、時期がまだ未定なのです。転勤することは決まったのですが、時期がもしかしたら遅いと来年になるかもしれない。もしくは、早いとあと2、3か月後とか、まだ時期が未定なのです。今は調整中でまだはっきりとした時期がわからないのです。私が...
-
流れるままに流されて
就職先が決まりました。色々、気になることや、考えさせられることがあり、頭痛で寝込んだりしながらも、このまま何もなければ(多分)働きに出る予定です。なんとなく流されるままに、ここまで来てしまいました。気がついたら、というか、なんとなく応募してみたら、なんとなく受かってそのままという感じです。あれやこれや先のことを憂いたりすると、どんどん不安や憂鬱が膨らんできてしまうので、もう何も考えないことにします。...
-
山の行、里の行
最近、家にいてずっと引きこもっていると、過去の嫌な出来事を反芻したりして鬱々とすることが多くなりました。お籠りの山の行を終えて、そろそろ里の行に出る頃なのかもしれません。ということで、そろそろ就職活動をしたいと思います。里に降りて、お金を稼いでこようと思います。...