-
周りから否定されてきたことの中に自分が大事にしているものがある
とあるスピ系YouTubeで「親や周りから否定されてきたことの中に、自分の使命だったり大事にしているものがあったりする」というような主旨のことを言っていて、私もこの言葉に深く納得しました。私自身を振り返ると、なんでここまで言われないといけないんだ?おかしいだろ!ってくらい親や周りからことごとくなんでも否定されることが多い人生でした。「あなたには〇〇は絶対無理だよ」「あなたには△△はできないよ」等々何も「ア...
-
チャクラから考える周りの人間関係
今までの人間関係や今ある人間関係を振り返ると、私の周りの人たちは、私の足りない部分を補うかのように持っている人や、私が過剰になっている部分は、バランスを取るようにその部分が足りない人が集まっている気がします。チャクラで例えると、私は第1、第2、第3などの下部のチャクラが弱めなのですが、私の周りは第1、第2、第3が過剰すぎるくらい強めに働いている人たちが集まりやすいのです。特に私の夫や義理の家族は私の不足...
-
これ飽きてるの私だけ?
割と今までの人生で思い込んでいたことがあって、それは「常に自分の波動を高くして、カルマの解消をコツコツ地道に行っていれば、自分の人生に嫌なことが起こったり、嫌な人と出会うことは0にはならないにしても、少なくなるはずだ。なぜなら波動が高い自分でいれば、引き寄せられてくる出来事や人も波動が高いものになるから、嫌なことは起こらなくなる(起こりにくくなる)はずだ」↑ということでした。今まで自分なりに真面目にカ...
-
集合意識に感受性が高い
とあるスピ系YouTuberの方が“手放す”とはそのことを完全に忘れるとか、思い出さなくなる、ということではなく、そのことを思い出しても何も思わなくなる、そのことに関して良くも悪くも心が揺さぶられなくなる、そのことにニュートラルな気持ちで対峙できるようになることである。と言っていて、確かにそうだな〜と思いました。私の人生はここ最近、怒涛のように変化の多い人生で、否が応でも半ば強制的に成長や変化を求められてい...
-
スピリチュアルの男性性、女性性の話
人間はその人の性別がどうであれ、誰しも男性性、女性性、両方持っています。その上で、性別は男性だけど女性性強めとか、性別が女性でかつ中身もこれまた女性性強め、とか人によって色々なパターンがあるかと思います。私の場合ですが、自覚するに自分の中身は限りなく中性っぽい気がします。自分でも中性的な雰囲気が好きだし、中年でおばさんの年ですが「橙さんて(雰囲気が)少年ぽい」とたまに言われます。別に外見はベリーショ...